kohya_lora_guiをダウンロードしてLoraを作る準備をする
今回の内容
全2回シリーズ【kohya_lora_guiでLoraを自作しよう!】の第1回です
kohya_lora_guiをダウンロードしてLoraを作る準備をする方法を紹介します
kohya_lora_guiをダウンロードする
以下のページからダウンロードします
ダウンロードしたzipを展開します展開する場所は日本語が含まれていない場所が推奨です
今回はCドライブ下にhome/user/kohya_lora_guiというフォルダを作って展開しました
kohya_lora_guiをインストールする
展開したらkohya_lora_gui-x.xx.x.x(xはバージョン番号)というフォルダが作成されます
上の画像を例にするとkohya_lora_gui-1.14.1.1ですね
そのフォルダを開いてkohya_lora_trainer.exeを開きます
インストール場所を聞かれるので最初に作成したkohya_lora_guiフォルダを選択します
※kohya_lora_gui-1.14.1.1ではなくkohya_lora_guiのほうです
場所を選択するとターミナルが立ち上がってインストールがはじまります
※インストールにはしばらく時間がかかります
インストールが完了したらいったんguiを閉じますkohya_lora_guiフォルダを確認するとsd-scriptsというフォルダが作成されているはずです
学習用の画像を格納するフォルダを作成する
次はkohya_lora_guiフォルダに「training」という名前でフォルダを作成します
さらにその下に学習用の画像を格納するフォルダを作成します
フォルダ名は「繰り返し数_名前」にする必要があります今回は「4_sample」にしました
今回はそのフォルダに富嶽三十六景の画像を格納しました
サンプルプリセットをダウンロードする
サンプルプリセットはさきほどkohya_lora_guiをダウンロードしたページの
画像の部分のリンクから行います
画像の部分のリンクから行います
リンクをクリックすると以下のページになるのでダウンロードをクリック
ダウンロードしたらこれもhome/user/kohya_lora_guiにうつしておきましょう
今回は以上です
コメント
コメントを投稿